趣味を楽しむ

スポンサーリンク
趣味を楽しむ

ランキングだけじゃない!面白いポッドキャストの探し方

耳だけでも楽しめて、オフラインでも利用できるポッドキャストは、時間活用の強い味方。けれど自分にとって面白い番組を探すのって、意外と難しいですよね。誰かのおすすめから選んでも、「自分にはイマイチ合わないなあ……」と思ってしまったり。この記事で...
お得なサービス

電子書籍って実際どうなの?デメリット3つ&それでもあなたが利用すべき理由

突然ですが、あなたは電子書籍を利用したことがありますか?「本は好きだけど、電子書籍にはなんだか抵抗があって……」「やっぱり紙の本じゃないと違和感があるんじゃないの?」こんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。わたしは今でこそ電子書籍...
趣味を楽しむ

不器用&センスがなくてもOKな趣味ノートの作り方

自分の大好きなことについて、ノートを作りたい!そんな風に思ったことのある皆さま、どう書けばいいか分からなくて結局挑戦しないまま……なんてことはありませんか?わたしも今では立派なノートオタクですが、雑誌のノート特集やインスタを見ては「こんなセ...
趣味を楽しむ

スマホのカメラは美しい。それでもわたしが一眼レフカメラを使う理由

スマホのカメラ、年々性能があがっていきますね。わたしは一眼レフのデジカメも持っていますが、日常遣いはやはりスマホのカメラです。それでも10万円出して一眼レフを買ったことを、購入してから後悔したことは1度もありません。今回はわたしが3年間使っ...
趣味を楽しむ

1人で飲むならにはサイゼが最強だと思う【初心者でも女1人でも】

「1人でゆっくり飲みたいな~」って気分になるとき、ありませんか?家飲みもいいけど、気の向くままに好きなだけ飲んで食べたい!みたいな。でも居酒屋って1人で入るのにはちょっとハードル高いですよね。そんなときに超おすすめなのが、言わずと知れた激安...
スポンサーリンク