わたしとブログの記録

スポンサーリンク
本とマンガの記録

2022年3月に読んだ本・マンガまとめ

本日本一わかりやすい 「強みの作り方」の教科書(板坂 裕治郎)※Kindle Unlimited筆者の生徒さんの体験談がほとんどで、実質の内容はかなり薄いように感じた。「教科書」というにはウーン???という感じ。全体的なノリもわたしにはしっ...
本とマンガの記録

2022年2月に読んだ本・マンガまとめ

本仕事と自分を変える 「リスト」の魔法(堀 正岳) ※Kindle Unlimitedノート術オタクには大変ツボな一冊でした。古今東西のリストを集めた展覧会、ぜひ日本でもやってほしい……!参考書籍もチェックしなくちゃ。「売れる個人」のつくり...
楽しく生きる考え方

たとえどんな見た目でも、あなたには愛される資格がある【感想:自分サイズでいこう 私なりのボディポジティブ(hara)】

あなたは、自分の見た目が好きですか?この質問に「はい」と答えられる人はほとんどいないと思います。脚がみじかい、胸が小さい、一重で腫れぼったい目、地黒、身長が低い……誰もが悩みをかかえていて、中にはそれが行き過ぎて自分を追い詰めてしまう人も。...
本とマンガの記録

2022年1月に読んだ本・マンガまとめ

本本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません ⑪~⑫(香月美夜)#Kindle Unlimited年末から引き続き、勢いでここまで読破。貴族編に入って話が一気に大きくなってきた。登場人物も増えたので一気読みじゃないとキツイな...
本とマンガの記録

2021年12月に読んだ本・マンガまとめ

本姑獲鳥の夏(京極夏彦)なんとなく読みたくなって購入。読むのは中学生のとき以来です。冒頭の関口君と京極堂の会話、あの頃は「長い……意味わからん……」と思ってたなあ。今回は面白く読めたし、むしろそんなに長く感じなかった。成長したな、自分。本好...
本とマンガの記録

2021年11月に読んだ本・マンガまとめ

本魔法科高校の劣等生㉛~㉜(佐島 勤)勢いで最後まで一気に読破。いやー、面白かった。兄妹が最強すぎて、敵になる皆さんがもはや可哀想。魔法科高校の劣等生 SS (佐島 勤) #Kindle Unlimitedこちらは買う気は無かったのですが、...
本とマンガの記録

2021年10月に読んだ本・マンガまとめ

本熱帯(森見 登美彦)一言でいうと、なんかヤバい本を読んでしまった……という感じ。登場人物と一緒に、読者でしかない私まで次元の向こう側へと引きずり込まれそうになっていく。これが「高校生直木賞」に選ばれているそうで、今時の高校生もなかなかぶっ...
本とマンガの記録

2021年9月に読んだ本・マンガまとめ

本BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは(青砥瑞人)ビジネス書的なノリを期待して読み始めたけど、脳神経学の専門用語盛りだくさんでなかなか骨が折れた。読むのに数か月かけてしまったのは失敗だったな。ちっとも理解できた感じが...
本とマンガの記録

幸せってきっと【感想:3月のライオン 16巻】

<あらすじ>12月。年末に向けて、冬が本気を出して来る季節。クリスマス。そして年越し。川本家で過ごす3年目のお正月は、ジグソーパズルを皆で囲んで。時に惑いながらも、あたたかな幸せをかみしめてゆく。零と三姉妹の日々はゆっくりと、着実に進んでゆ...
本とマンガの記録

2021年8月に読んだ本・マンガまとめ

本すべてはノートからはじまる(倉下忠憲)星海社新書ノートの書き方というよりは、「なぜノートを使うといいのか」「ノートは私たちの人生にどのような影響を及ぼすか」といった部分をふんだんに解説してくれる本。ちょうどこのあたりの理論が知りたかったの...
スポンサーリンク