心を整えること

スポンサーリンク
心を整えること

内向型の人が楽に生きるヒント【人と長時間一緒にいるのが苦手なあなたへ】

「どんなに仲のいい友達とも、長時間一緒にいると疲れてしまう……」「楽しみにしていた予定なのに、出かける直前で億劫になってしまう……」そんな風に感じたことはありませんか?心当たりのあるあなたは、「内向型」に当てはまるかもしれません。ちなみに内...
本とマンガの記録

本を読むのに絶好の場所

みなさんは本をどんな場所で読みますか?どこでも楽しめるのが本の魅力。たまにはいつもと違う場所で読んでみませんか?カフェゆったりとした時間を過ごせるカフェは、読書を楽しむ場所として定番ですね。「美味しい飲み物×お気に入りの本」の組み合わせは、...
本とマンガの記録

読書を楽しむためのアイデア

読書が好き!という方でも、なんとなく気が乗らないことってありますよね。普段本をあまり読まない方だとなおさらです。今回は、ちょっと目先を変えて読書をより楽しむためのアイデアをご紹介していきます。いつもと違うジャンルの本を読んでみる人は慣れ親し...
本とマンガの記録

本を読んだだけで本当に「やりたいこと」は見つかるか?【感想:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方(著・八木 仁平)】

自分の本当に好きなことや、やりたいことがわからない。なんとなく今の会社で働いているけど、もっと自分に合った仕事があるんじゃないか?そんな風に感じている方は、こちらの本はかなり気になるんじゃないでしょうか。でも本当に本を読んだだけでやりたいこ...
ノート

「365デイズノート」がバレットジャーナル用として優秀すぎる【連続使用5年目突入】

ここ数年、スケジュール手帳は買わずに「バレットジャーナル」で日々のタスクや趣味のあれこれを管理しています。最初は他のノートに書いていましたが、STALOGYという文房具ブランドの「エディターズシリーズ 365デイズノート」が本当に使いやすい...
ノート

【モーニングページ】アラサーOLが毎朝ノートを書きなぐる3つのワケ【ノートの有効活用にもおすすめ!】

わたしはノートを書くのが大好きなんですが、かなりムラがあって、あまり書かないノートもちらほらあります。そんな中で唯一(?)欠かさず書いているノートがあって、それが「モーニングページ」というもの。モーニングページは難しくないし、慣れるとかなり...
本とマンガの記録

ゴールデンウィーク期間にオススメの本3選【爽やかな本限定!】

外出自粛が続き、いつもより家で過ごす時間が長いゴールデンウィーク。せっかくなので、おうち本でも手に取ってみませんか?今回は初夏にピッタリな、爽やか&前向きな気持ちになれる本を紹介します。植物図鑑(有川浩)図鑑のようなタイトルですが、れっきと...
趣味を楽しむ

1人で飲むならにはサイゼが最強だと思う【初心者でも女1人でも】

「1人でゆっくり飲みたいな~」って気分になるとき、ありませんか?家飲みもいいけど、気の向くままに好きなだけ飲んで食べたい!みたいな。でも居酒屋って1人で入るのにはちょっとハードル高いですよね。そんなときに超おすすめなのが、言わずと知れた激安...
本とマンガの記録

一度使ったら手放せない!Kindleの魅力

海外に住んでいるときに不便なことのひとつが、日本の書籍が簡単に手に入らないこと。「日本にいたらワ〇ピースの新刊コンビニに買いに行けるのに……!」そんなことを思ったことはないでしょうか。わたしはあります。そんな海外在住のマンガオタクの願いをか...
スポンサーリンク