幸福の自給率を上げたい、という話

幸福の自給率という考え方

小学校のときに、学校で「自給率」という言葉を習った。

それは食べ物の話で、その国で必要な食糧をどれくらいまかなえているか、という指標だ。

最近になって、個人の幸福にも「自給率」という考えが必要なんじゃないか、と思うようになった。

自分のことを、どれだけ自分で幸福にできるか。

自分の幸せを、誰かからもらって当たり前、と考えている人があまりに多い気がする。

食糧を他の国から輸入するみたいに。

幸福を他人に依存しない

他人に幸福をもらうのは別に悪いことじゃない。

むしろ他人から幸福をもらえるなら、それはステキなことだ。

ただ、他人から貰う幸福をあてにして、自分で幸せになる努力をしないのはどうなんだろう。

「結婚さえすれば幸せになれる」という考えは、他人に幸福をゆだねているから発生する。

他人は、コントロールすることはできない。たとえそれがどんなに近しい人であっても。

コントロールできないものに、自分をの幸福をゆだねるのって、本当はすごく危険なことなんじゃない?

だから自分の幸せを自分で掴む努力は、絶対にサボっちゃいけないのだ。

自給率を上げるのだ。

幸福は自分にしかわからない

幸福の基準は、一人ひとりで全く違う。

当たり前のことだけど、私たちはそのことを忘れがちだ。

だから友達が結婚したとか、仕事で成功したとか聞くと、心を乱されてしまったりする。

騙されるな。流されるな。

あなただけの幸せを探すのだ。

それは決してラクなことではないけれどーーーでも、絶対にサボっちゃいけないことだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました