貯金ってほんと~に難しいですよね。
社会人なって稼げるようになっても、買い物に飲み会に出かけていると、お給料がなくなるのはあっという間……。
わたしも数年前まで、ついつい使いすぎて計画的に貯金なんてムリ!という生活でした(実家暮らしだったのにも関わらずです)。
そんなわたしが変わったきっかけは、『書きたくなるお金ノート』という本に出合ったこと。
この本を参考にしてノートに出費を記録するようにしたところ、毎月ちゃんと貯金ができるようになったんです!
今回はそんなづんさんの「お金ノート」についてご紹介していきたいと思います。
家計簿もアプリ記録も続かなかったわたしが、「お金ノート」は挫折しなかった理由
とりあえずひたすら書けばいいから
市販の家計簿やアプリでは、出費を入力するときに大抵「カテゴリを選ぶ」という工程がありますよね(”食費”や”交際費”みたいに)。
大したことじゃないんだけど、これがけっこう厄介です。
例えば、ドラッグストアで食べものと薬と日用品を1度に買ったりすると、「え、どの項目に入れればいいんだろう?」と迷ってしまう。
かといってレシートの内容を一つひとつバラバラに入力する気力もないし。
その点づんさんのやり方だと、出費があったらひたすらレシートを書き写していくだけ。
手間は多少かかりますが、機械的にできるので意外とラクチンなんです。
好きなノートで実践できて、自由度が高いから
「お金ノート」は普通のノートを使うので、自分の好きなように書きこむことができます。
市販の家計簿だと、書くところが狭すぎたり、逆にスカスカしすぎて気持ち悪かったりしてしまうんですよね。
ノートを使って書く方法だと、足りなくなったら次のページに書けばいいだけ。
字も自分の好きな大きさで書けるので、ストレスが少ないです。
「特別費」を設定することで楽しみが増えたから
「お金ノート」では、日々の予算とは別に「特別費」を設定します。
それまでお金は「日常で使うお金」と「貯金」の2種類しかない、と思ってたわたしにとって「特別費」という考えは目からウロコ。
特別費を設定しておけば、気兼ねなく旅行へ行けますし、突然家電が壊れてしまった!なんてときにも慌てずに済みます。
ほしいけれど高くて手が出ない、というモノのための積立としても使えるので、1年の終わりに何か一つ贅沢なものを買う楽しみができました。
「お金ノート」を書くようになって変わったこと
計画的に貯金ができるようになった
以前も貯金はしていたんですが、ほとんど行き当たりばったり。
毎月○○円は貯金しよう!と思っても、つい飲みに出かけてしまったり、カードの支払いに慌てたり、ということが日常茶飯事でした。
お金ノートを書くようになった今は、月々の予算額を常に意識するようになったので、毎月きちんと貯金できています。
お金の不安が減った
お金に対する漠然とした不安が、ぐっと減りました。
「今月はあと○○円くらいなら使っても大丈夫だな」と明確にわかるようになったからです。
貯金も「○ヶ月後にはいくら溜まっているな」とわかるので、それに合わせて色々な計画を立てることができます。
お金が上手に使えるようになった
予算を計算するようになってからの1番大きな変化は、「あと○○円しかない!」ではなく「○○円までなら使っても大丈夫!」と前向きに考えられるようになったこと。
「月末に飲み会があるから、少し出費を抑えなきゃな」といつでも冷静にお金と向き合えるようになりました。
また、特別費を設定することによって、家族や友達へちょっとしたプレゼントを気兼ねなく変えるようになったのもうれしいです。
「お金ノート」のやり方
「お金ノート」の書き方について、簡単にご紹介しておきます。
「大変そう!」と思われるかもしれませんが、毎日の作業は10分もかからずにできますよ。
『書きたくなるお金ノート』では著者のづんさんが実際のノートを使って解説されているので、とってもわかりやすいです!
気になった方はぜひ本をチェックしてみてくださいね。
①固定費を書き出す
毎月必ず発生する出費をすべて書き出す(家賃や光熱費、スマホ代、Netflix等のサブスクリプションサービス月額費など)。
また、その月の貯金に回す部分もこの時点で決めておき、固定費に含める。
②収入総額-固定費でその月の予算を出す
その月の収入から、①の固定費(貯金額含む)をマイナスする。
出てきた数字が、その月に使っていいお金の総額=予算。
③日々の出費を累計で記録していく
日々の出費をすべて書き出していく(クレジット支払いも現金と同じように)。
一日分書き終わったら、前日までの出費と合計して累計で記録する。
④月末に赤字/黒字を判断する
1カ月が終わったら、最終の累計額と②で出した予算を比べて、黒字になっているか確認。
⑤黒字分・ボーナスを「特別費」として取っておく
月々で黒字になった部分と、ボーナス等の臨時収入は「特別費」に回す。
(貯金に回してもOK。特別費/貯金の割合は自分で決める)
づんさんの「お金ノート」まとめ
- 基本はレシートを書き写すだけなので楽
- 「○○円なら使っても大丈夫」というラインが明確になる
- 「特別費」を設定すれば大きな出費も怖くない
「手で全部書き出すなんて面倒くさい」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしには合っていたようでもう2年以上この方法で記録を続けています。
お金の使い方がずいぶん成長し、づんさんには感謝でいっぱいです!
ちなみに今回ご紹介した『書きたくなるお金ノート』はKindle Unlimited(電子書籍の読み放題サービス)の対象となっています。
30日間は無料体験期間=実質タダで読めますのでぜひ利用してみてくださいね~!
コメント